本文へ移動

東小鹿神社

神社名
東小鹿神社
よみ
ひがしおしかじんじゃ
住所
三朝町大字東小鹿690
祭神
素盞嗚尊
祭祀
例祭10月5日
旧社格
旧河村郡旧村社
各種指定

その他
社紋 丸に右三つ巴 
主要建物 本殿(大社造変形向拝唐破風付6尺四方) 幣殿 拝殿 随神門 参籠所
境内面積 2,300㎡
集落の西北のはずれ、小丘上に南西に面して鎮座。 石階75段。スギ、シイ、タブノキ、シデ等が生い茂っている。

由緒

創立年月不詳。
近世まで祇園牛頭天王と称しており、京都の祇園社(八坂神社)を勧請したことがうかがえる。
明治初年に東小鹿神社と改称。東小鹿部落の氏神である。
TOPへ戻る