本文へ移動

金森神社

神社名
金森神社
よみ
かなもりじんじゃ
住所
三朝町大字余戸267
祭神
金山彦神
祭祀
例祭10月12日
旧社格
旧河村郡旧村社
各種指定

その他
社紋 五三桐 
主要建物 本殿(切妻造妻入向拝唐破風造3尺6寸×3尺3寸) 神輿庫 参籠所 
境内神社 末社(素戔嗚尊)
境内面積 458㎡
集落南方の山裾に東面して鎮座。モミの大木がある。

由緒

創立年代不詳。
近世は金森大明神と称した。
明治初年に金森神社と改称。大正15年に片柴の北野神社に合併し三徳神社と改称したが、昭和22年4月に分離して旧鎮座地に金森神社を再興した。
余戸部落の氏神である。
TOPへ戻る