本文へ移動

山田神社

神社名
山田神社
よみ
やまだじんじゃ
住所
三朝町大字山田380
祭神
素盞嗚命 倉稲魂命
祭祀
例祭10月9日
旧社格
旧河村郡旧村社
各種指定
例祭10月9日
その他
社紋 三盛亀甲 
主要建物 本殿(流造7尺×6尺) 幣殿 拝殿 参籠所 
境内面積 1,219㎡
山田部落北方山中に鎮座。スギの大木がある。

由緒

創立年月不詳。
正治元年(1199)時の奉仕神職大坂林竹の調書があることからそれ以前の創立である。
古くは妙見大明神と称し山田の氏神として崇敬されてきた。
明治初年末社稲荷社を合祀し山田神社と改称した。
山田部落の氏神である。
TOPへ戻る