本文へ移動

玉坂神社

神社名
玉坂神社  
よみ
たまさかじんじゃ
住所
三朝町大字曹源寺247
祭神
倉稲魂命
祭祀
例祭10月14日
旧社格
旧河村郡旧村社
各種指定

その他
社紋 丸に三つ柏 
主要建物 本殿(流造3尺5寸四方) 拝殿 
境内面積 1,466㎡
集落の南方山あいに鎮座。スギ、ヒノキに囲まれる。

由緒

創立年代不詳。
古くより稲荷大明神と称し、曹源寺村の氏神として崇敬されたが、明治初年に玉阪神社と改称。
大正元年に当社ならびに大畠神社、野尻神社の3社を以て野尻神社の社地に大正神社として合併された。
戦後、復祀の気運が高まり、昭和32年7月、大正神社より分離、玉坂神社として復興した。
TOPへ戻る