本文へ移動

西灘神社

神社名
西灘神社
よみ
にしなだじんじゃ(通称:祇園さん) 
住所
境港市外江町3557
祭神
素盞嗚命 稲田姫神 大日孁貴神 
祭祀
例祭7月15日 例祭には、丁左(ちょうさ)という山車2基を出し町内を巡行。供奉者約500名。
輪くぐり祭6月30日
旧社格

各種指定

その他
境内神社 伏見稲荷社 金比羅社
境内面積 1,230㎡ 
弓浜半島の北西端に東面して鎮座。中海から境水道への基部を社殿背後に望む。
境内林はイチョウ・サクラ・エノキ他。

由緒

創立年代不詳。往古、京都祇園社(八坂神社)と出雲日御碕神社の両社を勧請し、西灘の地に二社殿を建立奉祀していた。明治初年に合併して一社となる。古来祇園社と称していたがこの時西灘神社と改称した。外江町全域を氏子区域とする。
社伝によると、約400年前疫病流行を鎮めるために、丁左が始まったとされる。
宗教法人鳥取縣神社廳

〒680-0015
鳥取県鳥取市上町87
TEL.0857-24-7699
TOPへ戻る