本文へ移動

上長田神社

神社名
上長田神社
よみ
かみながたじんじゃ
住所
南部町大字下中谷823
祭神
彦火火出見命 伊弉那岐命 伊弉那美命 菊理比女命 大山祇命 下照姫命 
太田命 経津主命 武甕槌命 天之菩卑命 大己貴命 少名彦那命 齋主神 
素盞嗚命 底筒男命 中筒男命 上筒男命
祭祀
例祭10月5日
旧社格
各種指定
その他
社紋 三つ巴に七曜
主要建物 本殿(大社造変形六尺七寸四方) 拝殿 随神門 参籠所 宝庫
境内面積 400㎡ 
賀祥ダムの南岸、国道西側の山麓に東面して鎮座。

由緒

創立年月不詳。往古より客大明神と称し産土神として崇敬していたが、明治初年に小谷神社と改称された。大正4年に上長田村下中谷の白山神社(もと白山権現 伊弉那岐命 伊弉那美命 菊理比女命)、三嶋神社(大山祇命)、大田神社(下照比女命 大田命 經津主命 武甕槌命)、上中谷の大川内神社(天之菩卑命 大己貴命 小名彦那命)、赤谷神社(齋主神)、早田神社(素盞男命)、定常神社(素盞男命)、篠畑神社(素盞鳴命)、大木屋の住吉神社(住吉大明神 底筒男命 中筒男命 上筒男命)の9神社を合併して上長田神社と改称した。昭和58年賀祥ダム建築に伴い現社地に遷座。旧上長田村のうち、上中谷、下中谷を氏子区域とする。
TOPへ戻る