本文へ移動

山平神社

神社名
山平神社
よみ
やまひらじんじゃ
住所
南部町金田137
祭神
素盞嗚尊
祭祀
例祭7月15日 例祭の前夜祭には、夜店福引きがあり賑やか。
荒神宮では毎年12月申し上げ祭りに藁の大蛇と御幣を供え収穫感謝の祭を行う。
旧社格
各種指定
その他
主要建物 本殿(切妻造妻入三尺四方) 拝殿 神楽所
境内面積 269㎡ 
金田の北側、田畑の中に鎮座。
境内神社 荒神宮(素盞嗚命)
宝物等 鏡一面
〈通称てんのうさん〉

由緒

創立年代不詳。現存する最古の棟札は、享保8年(1723)のものである。もと祇園牛頭天王と称した。明治初年小松神社に合祀したが、明治12年に分離再興し山平神社と改称。同14年に現本殿を建立した。きゅうりを作ってはならないと伝わっていた。
TOPへ戻る