本文へ移動

丸山神社

神社名
丸山神社
よみ
まるやまじんじゃ
住所
日南町丸山373
祭神
大山祇命 素盞嗚命
祭祀
例祭11月1日
旧社格
村社
各種指定

その他
主要建物 本殿(大社造変形1間1間) 幣殿 拝殿 神楽所
境内面積 2,092㎡
集落内小丘上に鎮座。御神木はホオノキ(目通周3m)。ウラジロガシの大木もある。前方後円墳がある。
宝物等 「御神刀(直刀)」前方後円墳より出土

由緒

創立年代不詳。近世まで丸山大明神と称されたが、明治元年、摂末社である素盞嗚命、大山祇命を合祀して丸山社と改称し、同7年丸山神社と改めた。 丸山(法道寺村、糖庄村)の産土神であ る。
TOPへ戻る