本文へ移動

宇氣・河口神社

神社名
宇氣・河口神社
よみ
うきかわぐちじんじゃ
住所
米子市内町111
祭神
天照大神 豊受姫命 
祭祀
例祭11月3日 
8月7日の夏祭は、氏子だけでなく各町より笹竹飾りをもって参拝する習慣が残る。
旧社格

各種指定

その他
境内面積 1,000㎡
鳥大医学部の西方に東面して鎮座。

由緒

現在の錦公園近くに海上安全の守護神として弁財天社があり、近世初期に内町の宇氣社に移したといわれ、享保21年(1736)に境港より伊勢両宮祭神を内町に移し河口社として祀ったといわれる。
明治5年に両社を合併し、宇氣・河口神社と改称した。 
TOPへ戻る