本文へ移動

目組神社

神社名
目組神社
よみ
めぐみじんじゃ
住所
米子市目久美町152
祭神
素盞嗚尊 稲背脛命 久恵比古命 菅原道真公
祭祀
例祭4月29日
夏祭7月20日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 船上神社(後醍醐天皇)  須賀神社(素盞嗚尊)
境内面積 2,204㎡
米子駅の南東300mの丘上に南面して鎮座。社叢は多様な樹種。

由緒

創立年代不詳。往古より妙剱大明神と称し崇敬されたが、明治初年に摂社天満宮(菅原道真公)を合祀し目組神社と改称した。別名足尾さん (配祀神 稲背脛命 久恵比古命)と称し病気平癒の神として崇敬される。 
TOPへ戻る