本文へ移動

巨勢神社

神社名
巨勢神社
よみ
こせじんじゃ
住所
米子市八幡254-3
祭神
素盞嗚尊 大己貴命 稲田姫命 天照大日孁尊 天穂日命 菅原道眞
祭祀
例祭6月15日(7月第4日曜)
旧社格
各種指定
その他
境内神社 御崎神社 荒神宮
境内面積 693㎡
日野川北岸、集落の東寄りの平地に西面して鎮座。

由緒

創立年月不詳。古くより八幡宮(郷社八幡神社)の摂社で祇園牛頭天王と称していたが、明治初年に村内摂社の日御﨑大明神(天照大日孁尊)と天神宮(天穂日命 菅原道眞)を合祀して、鎮座地側近の地名に因んで巨勢神社と改称した。
昭和45年日野川改修により字祇園の下より現社地に移転遷座した。八幡地区の氏神である。
TOPへ戻る