本文へ移動

貴布禰神社

神社名
貴布禰神社
よみ
きふねじんじゃ
住所
米子市一部232
祭神
高龗命 闇龗命 天照大日孁尊
祭祀
例祭10月19日
船上祭7月24日
旧社格

各種指定

その他
境内神社 船上神社
境内面積 337㎡
集落の南寄りに東面して鎮座鳥居は安永9年(1780)の建立

由緒

山城国貴布禰神社(式内明神大社)を勧請したものと考えられるが、年月は不詳である。往古より貴布禰大明神と称したが、明治初年に今の社号に改めた。明治4年4月、蚊屋島神社の摂社に定められる。天照大日孁尊は日御崎大神宮と称し本村内に鎮座していたが、明治元年合祀したものである。
TOPへ戻る