本文へ移動

中里神社

神社名
中里神社 
よみ
なかさとじんじゃ
住所
大山町田中576
祭神
事代主神 素盞嗚尊
祭祀
例祭10月20日
春祭4月2日
秋祭11月23日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 2,346㎡
JR中山口駅の南方200mの地に南面して鎮座。社叢は、シイを中心とする。
石橋秀野、末次雨城の句碑があり、秀野忌には同好者の参拝が多い。

由緒

古記録によれば寛文10年(1670)日向国宮崎神宮より勧請して王子権現と称すとある。次いで元禄2年(1690)近江国日吉社より勧請王子宮再興とある。大正7年、村内栄田の田中神社(もと荒神 素盞嗚命)を合併した。
かつて境内に樹齢500年程の松があったという。
TOPへ戻る