本文へ移動

茶畑神社

神社名
茶畑神社
よみ
ちやばたじんじゃ
住所
大山町茶畑418
祭神
彦火火出見尊 倉稲魂尊 市杵島姫命 菅原道真公
祭祀
例祭10月10日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 1,060㎡
スギの造林中に、タブノキやカシの古木がある。

由緒

創立年代不明。往古より押平神社の摂社で王子権現と称したが明治初年茶畑神社と改称した。この時、村内の末社稲荷大明神(倉稲魂尊)、辨財天(市杵島姫命)、天神(菅原道眞公)を合祀した。
TOPへ戻る