本文へ移動

塩津神社

神社名
塩津神社
よみ
しおづじんじゃ
住所
大山町塩津684
祭神
天照大神 素盞嗚尊 倉稲魂命
祭祀
例祭11月23日 浦安の舞奉納
旧社格

各種指定

その他
境内面積 3,177㎡
集落の南寄り、国道九号線の北側に北面して鎮座。

由緒

創立年月不詳。往古より塩津村の産土神で、大坂八幡宮の別社妙剣大明神(天照大神 素盞嗚尊)と称した。毛利元就が社殿を再建したと社記にある。 明治初年塩津神社と改称。この時、村内の稲荷大明神を合祀。逢坂八幡神社の摂社となる。
TOPへ戻る