本文へ移動

上萬神社

神社名
上萬神社
よみ
じょうまんじんじゃ 〈通称山王宮〉
住所
大山町上萬907
祭神
大己貴命 倉稲魂命 罔象女命
祭祀
例祭4月19日
新嘗祭10月19日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 五社宮(天照皇大神 秋葉神 八幡神 金比羅神 木山神)
境内面積 1,322㎡
集落東方の平地、田園の中に西面して鎮座。境内林は、ヒノキの造林中にサクラ・モチノキ・タブノキ・イチョウの中高木がある。

由緒

創立年月不詳。古来山王宮と号し上万の壹宮大明神の摂社であった。
明治初年に、上万の稲荷大明神(倉稲魂命)と上万原の橋姫神(罔象女命)を合祀して上萬神社と改称した。
大正5年に壹宮神社に合併されたが、昭和37年に分離復興し現在に至る。上万集落の氏神である。

地図

TOPへ戻る