本文へ移動

津守神社

神社名
津守神社
よみ
つもりじんじゃ 〈通称住吉大明神〉
住所
大山町平田57
祭神
表筒男命 中筒男命 底筒男命
祭祀
例祭4月19日
古くからの頭屋制度が続いている(4月19日頭屋引継式)。
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 945㎡
日本海の美保湾に面し、遠く島根半島、弓ヶ浜を一望する天然の良港平田の浜辺に南面して鎮座する。
境内はサクラの疎林。

由緒

創立年月不詳。往古は住吉大明神と称し、海上関係者に崇敬された。 明治初年に津守神社と改称した。大正5年に壹宮神社に合併されたが、昭和50年10月に分離復興し、現在に至る。平田集落の氏神である。
TOPへ戻る