本文へ移動

渕見神社

神社名
渕見神社
よみ
ふちみじんじゃ
住所
若桜町大字渕見431
祭神
神日本磐余彦神 軻遇突知命
祭祀
例祭10月8日
秋祭(霜月祭)
夏祭
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 3,131㎡
集落東方のはずれの山裾に、南西に面して鎮座。周囲はスギの造林である。スギの大木(幹周3.7m)がある。

由緒

創立年代不詳。往古より渕見村の氏神で若一王子と称した。明治元年淵見社と改め、同6年12月淵見神社と改称した。大正5年9月淵見の秋葉神社(軻遇突知命)を合祀。昭和2年1月本殿を改築した。戦後、法人登記の際渕見神社と改称した。 

TOPへ戻る