本文へ移動

根安神社

神社名
根安神社
よみ
ねやすじんじゃ
住所
若桜町大字根安229
祭神
素盞嗚尊
祭祀
例祭10月19日
秋祭(霜月祭)
夏祭
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 778㎡
集落山麓、根安川下流の平地に南面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。根安集落の氏神で、延享3年(1746)に本殿を建立している。近世まで荒神と称した。明治元年6月根安社と改め、同6年12月根安神社と改称した。『因幡民談記』(1671)に根安村の氏神として三宝荒神の名が見え、『因幡誌』(1795)には八大荒神と記されている。
TOPへ戻る