本文へ移動

向田神社

神社名
向田神社
よみ
むこうだじんじゃ
住所
智頭町大字穂見883
祭神
國之常立神 豊雲野神 宇比地迩神 須比地迩神 
角杙神 活杙神 意富斗能地神 大斗乃辯神 
淤母陀琉神 阿夜訶志古泥神 伊邪那岐神 
伊邪那美神 天照大御神 天之忍穂耳命 
日子番能迩迩藝命 日子穂穂手見命 鸕鷀草葺不合命 
宇賀魂命 大山祇命 猿田彦命 素盞嗚命
祭祀
例祭10月13日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 376㎡
集落の南方、 穂見山の西の麓に西北に面して鎮座。石段50段。スギの巨木(幹周5m)がある。

由緒

当社の創立年月は不詳である。 古老の伝に紀伊国熊野権現を勧請したと伝わり、近世まで十二社権現と称した。
享保14年(1729)の棟札には「奉建立早風社」とある。(旧誌年表)明治元年に境内の稲荷大明神(宇賀魂命)と村内の山ノ神(大山祇命)、峠下の才ノ神(猿田彦命)を合祀し向田神社と改称した。
この時に、穂見村の氏神を村社大佐々神社(もと妙見)としたため当社はその摂社となった。(大佐々神社は大正4年に祓谷神社に合併された。)大正9年に諸社殿を新築した。
戦後、村内の荒神(素盞嗚命)を合祀した。 穂見の崇敬神社である。 
TOPへ戻る