本文へ移動

川崎神社

神社名
川崎神社
よみ
かわさきじんじゃ
住所
八頭町見槻中503
祭神
佐留陀毘古大神
祭祀
例祭 旧暦8月11日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 40㎡
村の東方、対岸の山の中腹にあり、社殿背後には帯状にのびる大露岩がある。

由緒

創立年代不詳。古老の口碑によれば、当地開墾に当たりその守護神として慶長14年(1609)8月に奉祀したと いう。
明治元年に氏神隼神社に合祀されたが、明治12年11月末社として分離再興した。
TOPへ戻る