本文へ移動

日下部神社

神社名
日下部神社
よみ
くさかべじんじゃ
住所
八頭町日下部1536-1
祭神
息長帯姫命 品田和氣尊 日下皇子 大臣命
祭祀
例祭4月15日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 境内末社1社
境内面積 1,980㎡
集落西側の山腹に東北に面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。日下部の下部落の氏神で近世まで八幡宮と称した。
古老の伝に当村東南方に八幡代と言う字があり、旧社地の跡という。
中世村内に悪疫流行し死者多く、八幡宮を崇敬して現社地に移祭したと伝わる。
明治元年に日下部社と称し、明治6年に日下部神社と改称した。
TOPへ戻る