本文へ移動

佐崎神社

神社名
佐崎神社
よみ
ささきじんじゃ
住所
八頭町佐崎89
祭神
品陀和氣命 大山祇命
祭祀
例祭9月15日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 末社1社
境内面積 1,049㎡
集落の上手、南のはずれの山腹に東北に面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。山神大明神と称し、大山祇神を祀って当村の氏神としていたが、天正の頃(1580頃)土師村木原の唐櫃城主佐々木高信落城の後、その子佐々木亀松とその臣下が多数当村へ移住するに及び、その守護神八幡宮を相殿として奉祀し、八幡宮山神大明神と称した。
明治元年佐崎社と改め、明治6年12月佐崎神社と改称した。
TOPへ戻る