本文へ移動

野々尾神社

神社名
野々尾神社
よみ
ののおじんじゃ
住所
八頭町中55
祭神
野槌神
祭祀
例祭10月23日
旧社格
村社
各種指定
スギが町天然記念物
その他
本殿 流造、享和元年(1801)頃建立
境内神社 稲荷神社(倉稲魂命)
境内面積 257㎡
部落の東方、山麓に西面して鎮座。前を県道が通る。スギの巨木(幹周4.5m)やケヤキの大木(3.3m)がある。

由緒

創立年代不詳。古くより細見中村の氏神で野々宮大明神また野ノ尾大明神と称した。
明治元年野々尾社と改め、同6年野々尾神社と改称した。 

TOPへ戻る