本文へ移動

富枝神社

神社名
富枝神社
よみ
とみえだじんじゃ
住所
八頭町富枝33
祭神
誉田別尊
祭祀
例祭10月15日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 82㎡
部落の中央部に南面して鎮座。四方民家に囲まれている。 拝殿の前にムクノキの古木(4.7m)がある。

由緒

創立年代不詳。往古より池八幡宮と称した。
古老の伝に当社の東方に橋ノ元という所があり、その辺りは古くは池水になっており、その中に鎮座していたので池八幡宮と称したという。
後年現社地に遷座。明治元年富枝ノ社と改め、明治6年富枝神社と改称した。 

TOPへ戻る