本文へ移動

多智原神社

神社名
多智原神社
よみ
たちはらじんじゃ
住所
八頭町上津黒26
祭神
彦火瓊瓊杵尊
祭祀
例祭9月21日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 907㎡
私都川支流の上流部、集落南側の山裾に北東に面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。往古より上津黒村の氏神で、近世文献にはタテカウ大明神の表記もみられる。
天正9年(1581)羽柴秀吉が入国し市場城攻略に際し兵火により社殿が焼失。
後に約200m奥に社地を設け小社を建て再興。次いで宝永4年(1707)と安永8年(1779)に社殿を改築。
明治元年に多智原社と改め、同6年に多智原神社と改称した。
TOPへ戻る