本文へ移動

高森神社

神社名
高森神社
よみ
たかもりじんじゃ
住所
江府町大字柿原1533
祭神
素盞嗚命 倉稲魂命 猿田彦命
祭祀
例祭10月6日 春祭4月6日 夏祭7月6日
主要建物
本殿(大社造変形5尺4方) 神楽所
境内
面積718㎡ 集落の中間、道路西側の山腹(丘上)に東南に面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。寛文12年(1672)鎮座の旧記がある。古くから高森大明神と称し、柿原村の産土神として高森神社崇敬された。明治初年に村内末社稲荷神と、境内末社道祖神を合祀して、高森神社と改称した。大正6年に村社佐川神社に合併されたが、昭和22年に分離して旧に復した。
TOPへ戻る