本文へ移動

鹽竃神社

神社名
鹽竈神社
よみ
しおがまじんじゃ
住所
江府町大字杉谷593
祭神
猿田彦命 麓山祇命 大己貴命 玉依姫命 菅原道眞 湍津姫命
祭祀
例祭10月12日 春祭4月14日 夏祭7月12日
主要建物
本殿(大社造変形1間4方) 幣殿 拝殿 神楽所 参集所
境内
面積2,074㎡  集落北方の山腹に、南西に面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。往古より塩竈大明神と称される杉谷村の氏神である。文化9年(1812)失火により社殿焼失、同11年再建。明治元年、境内末社(麓山祇命以下5神)を合祀して鹽竈神鹽竈神社と改称した。
TOPへ戻る