本文へ移動

白地神社

神社名
白地神社
よみ
じらじじんじゃ
住所
岩美町大字白地613
祭神
素盞嗚命 大帶姫命
祭祀
例祭12月1日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 1,600㎡ 
集落の東方の山腹に鎮座

由緒

勧請年月不詳。『因幡誌』(1795)には「氏神 童動大明神」と記されている。
明治初年、白地神社と改称。同45年、村社小山神社(大帯姫命)を合祀。
大正6年に御湯神社に合併したが、昭和24年12月に分離。社殿を再建して遷座、復興した。 
TOPへ戻る