本文へ移動

宇治神社

神社名
宇治神社
よみ
うじじんじゃ
住所
岩美町大字宇治609
祭神
誉田別命
祭祀
例祭4月15日
例祭前日は、全戸(各家一人)が公民館に集まり、お祷祭を行う。例祭当日は、神社で祭典を行った後、 獅子舞が各家を回る。
旧社格
村社
握手指定

その他
境内面積 3,270㎡
集落北の山裾に南面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。中世宇治庄は石清水八幡宮の荘園であった。
万治3年(1660)に社殿を造営。近世まで八幡宮と称された。
明治初年に宇治神社と改称。宇治部落の氏神である。
大正6年に旧岩井村内の各神社が御湯神社に合併したが、宇治神社は合併しなかった。 
TOPへ戻る