本文へ移動

田後神社

神社名
田後神社 〈通称恵比寿さん〉 
よみ
たじりじんじゃ
住所
岩美町大字田後501
祭神
事代主命
祭祀
例祭4月20日
秋祭9月20日
例祭には神幸がある。子年に式年遷宮が執り行われる。例祭の神幸は「田後のけんか祭」と呼ばれ神輿と御舟が激しくぶつかり合う。神輿が勝てば地域安全、御舟が勝てば大漁とされている。
麒麟獅子舞の奉納がある。
旧社格
村社
各種指定

その他
境内神社 稲荷神社(保食神) 磐間戸神社(櫛磐間戸神豊磐間戸神)  
境内面積 210㎡
集落の北方、 田後港を一望する岩山の上に南面して鎮座。約60段の石段。

由緒

社伝に元禄3年(1690)の創立とある。恵比寿大明神と称されていたが、明治元年田後社と改め、同7年に田後神社と改称された。 
TOPへ戻る