本文へ移動

平野神社

神社名
平野神社
よみ
ひらのじんじゃ
住所
岩美町大字大谷1870
祭神
経津主神
祭祀
例祭4月11日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 2,660㎡
大谷の平野集落の西端(国道九号線の南側)、駟馳山東の峯の山麓に東面して鎮座。シイ、ケヤキの大木がある。

由緒

創立年代不明。天正年中(1573~)山中鹿之助の乱入で社殿、古記録焼失。
延宝9年(1681)、本殿再建の棟札が残る。
往古より武王大明神と称したが、明治初年に平野神社と改称した。
大正5年に日野神社に合祀されたが、昭和23年に分祀、平野神社を再興した。 
TOPへ戻る