本文へ移動

楠城神社

神社名
楠城神社
よみ
なわしろじんじゃ
住所
鳥取市国府町楠城99
祭神
素盞嗚尊
祭祀
例祭9月28日
春祭4月28日
旧社格

各種指定

その他
境内神社 竜王宮
境内面積 2,682㎡
部落の西端120段の急な石段を登った山腹に西面して鎮座。
境内は広く、杉林の中にツバキの古 木、ケヤキが点在する。
眼下には棚田 が開け、巨石の墓地が望まれる。

由緒

古くから楠城部落の産土神で三元荒神と称していたが、明治元年(1868)楠城社、同7年3月に楠城神社と改称した。
楠城は苗代とも、また楠公縁の地で楠城(2カ所の城跡がある)とも伝えられる。
集落下手にある大きな五輪塔二十余基は、楠氏代々の墓とも伝えられる。 
TOPへ戻る