本文へ移動

栃本神社

神社名
栃本神社 〈通称天神さん〉 
よみ
とちもとじんじゃ
住所
鳥取市国府町栃本542
祭神
菅原道真神霊
祭祀
例祭4月25日
秋祭9月25日
例祭に麒麟獅子舞を奉納
旧社格

各種指定

その他
本殿 享和2年(1802)建立
境内面積 1,050㎡
部落の中央部、北側の山麓に東面して鎮座(大石川の右岸)。
石段35段。 幹周3mのイチョウがある。

由緒

古くより天神宮(天満天神)と称する栃本部落の氏神である。 
明治元年(1868)6月栃本社、同7年3月栃本神社と改称。
天和2年(1682) の建立棟札が現存。
享保元年(1716)の棟札には「天御中主神天神宮」とあり、天神信仰の広がりを伺うことができる。 
TOPへ戻る