本文へ移動

中村神社

神社名
中村神社
よみ
なかむらじんじゃ
住所
鳥取市福部町中12
祭神
武甕槌命 天穂日命
祭祀
例祭4月2日
秋祭9月3日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 353㎡
集落の東の山腹、石段を85段登ったところに西南に面して鎮座。
シイ、サカキ、ツバキに囲まれて鎮座。

由緒

創立年代不詳。旧『鳥取縣神社誌』は古老の伝として「寛文七年(1667)頃より奉祀す。」と記している。
古くから中村の氏神で武王大明神と称した。
延宝7年(1679)、平井重正が社殿を建立。
明治初年に村内の妙見大明神(天穂日命)を合祀して中村神社と改称した。久志羅、中、地連集落の氏神。 
TOPへ戻る