本文へ移動

細川神社

神社名
細川神社
よみ
ほそかわじんじゃ
住所
鳥取市福部町細川350
祭神
武甕槌命 保食神
祭祀
例祭4月19日
夏祭旧6月19日
秋祭旧9月19日
御当祭行事、湯立神事
旧社格
村社
各種指定

その他
本殿 大正15年建立
境内面積 3,705㎡
集落の南方(国道9号線の東側)、150段の石段を登った高台に西南に面して鎮座。

由緒

勧請年代不詳。天和3年(1683)に本殿建立。
近世まで武王大明神と称したが、明治初年に細川神社と改称した。
明治45年に境内末社緑神社(もと緑大明神、保食神)を合祀。細川部落の氏神である。 
TOPへ戻る