本文へ移動

荒坂神社

神社名
荒坂神社
よみ
あらさかじんじゃ
住所
鳥取市福部町八重原328
祭神
大己貴命 少彦名命 素盞嗚尊
祭祀
例祭3月28日
夏祭7月21日
秋祭11月21日
旧社格
村社
各種指定

その他
本殿 明治25年建立
境内面積 1,077㎡
集落東の山麓の自然林の中に鎮座。ウラジロガシの大木(幹周4m)

由緒

創立年代不詳。『延喜式』神名帳(927)に荒坂神社と記されている。
古くは矢谷村山王前に鎮座。
近世まで荒坂山王と称したが、明治初年に摂社荒神宮(もと牛頭天王、素盞嗚命)の社地(字上宇山)に奉遷、合祀して荒坂神社と改称した。
明治44年に字竹ノ内の八重原神社(もと三宝荒神、素盞嗚命)を合祀した。八重原部落の氏神である。 
TOPへ戻る