本文へ移動

立川神社

神社名
立川神社
よみ
たちかわじんじゃ
住所
鳥取市福部町高江122
祭神
瀬織津姫命
祭祀
例祭4月7日
夏祭7月21日
秋祭11月21日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 2,125㎡
集落南の山麓、自然林の中に東北に向き鎮座。

由緒

創立年代不詳。元禄16年(1703)に本殿を建立。
近世まで立川大明神と称していたが、明治元年立川神社と改称。
大正7年3月に箭渓の塩見神社に合併されたが、昭和32年7月に塩見神社から分離、社殿を新造営して立川神社を再興した。
高江部落の氏神である。 
TOPへ戻る