本文へ移動

高圀神社

神社名
高圀神社
よみ
たかくにじんじゃ
住所
日野町秋縄915
祭神
思兼命 月読命 須佐之男命 大山祇命 天香山命 猿田彦命 大國主命 事代主命 海代彦命 湍津姫命
宇津佐津命 菅原道眞 大日命
祭祀
例祭10月9日
旧社格
村社
各種指定

その他
主要建物 本殿(大社造変形6尺4方) 幣殿 拝殿 神楽所 随神門 神輿庫
境内神社 二社
境内面積 4,353㎡ 集落の北方山腹に西面して鎮座。ケヤキ(幹周4m)、モミ、スギの大木が多い。

由緒

創立年代不詳。往古より高國大明神と称し眼角郷四村(濁谷、門谷、秋縄、三土)の産土神である。往古は2石4斗7升1合の社領があったという。(『伯耆志』)明治元年高圀社と改め、同6年高圀神社と改称した。大正2年に濁谷の大平神社(月読命)と高山神社(素盞嗚命)を合併。同4年濁谷の濁谷神社(もと國司大明神大國主命外7神)、三土の山口神社(大山祇命外2神)、門谷の門谷神社(もと國司大明神大國主命外4神)を合併した。
TOPへ戻る