本文へ移動

宇野神社

神社名
宇野神社
よみ
うのじんじゃ
住所
湯梨浜町大字宇野813
祭神
素盞嗚命
祭祀
例祭10月9日
7月27日の夏祭に子供神輿
旧社格

各種指定

その他
社 紋  丸に違い矢 
主要建物 本殿(流造3尺四方昭和37年建立コンクリート造) 拝 殿 
境   内  面積272㎡。集落の東端に岸壁を背に西面して鎮座。

由緒

創立年代不詳。近世は三宝荒神 と称していたが、明治初年宇野神社と改称。 
宝暦7年(1757)本殿建立。文化9年 (1812)本殿改築。
昭和37年台風により本殿破損し改築。昭和63年豪雨のため、境内背後の山が崩れ拝殿が大破し集落にも被害を生じた。
平成2年7月拝殿を改築。宇野の崇敬神社である。
TOPへ戻る