本文へ移動

神郷神社

神社名
神郷神社
よみ
かみさとじんじゃ
住所
琴浦町大字大杉887  
祭神
大物主命 猿田彦命 手力男命 素盞嗚命 大山祇命 金山彦命 大日孁貴命 稚産靈命 豊櫛命
祭祀
例祭7月19日早苗神楽3月3日御田植神楽5月5日
旧社格
旧八橋郡旧村社
各種指定

その他
社紋 一六葉菊花 
主要建物 本殿(春日造変形向拝唐破風造6尺四方) 幣殿 拝殿 随神門 参籠所 神輿庫
境内面積 2,356㎡
大杉集落の南寄り、県道の北側山麓に南西に面して鎮座。シイを主とする自然林が社叢。

由緒

勧請年月不詳。往古より大杉大明神と称した。
後醍醐天皇の御代から、毎月朔日及び各祭日に御供えをして来たという。「御供免朔 日免椎免」と称する田地より収穫の米 を各祭典に供える。
当地は神ノ郷と称し、公文以南一郷の氏神である。
現社地の東方約400m離れた字古宮新田が旧鎮座地であったが、洪水で浸水したため、享保5年(1720)に現社地に奉遷した。
明治初年大杉神社と改称した。大正4年5月、上郷村内公文の大畑神社(もと荒神素盞嗚命)、大字山田の北山神社(もと太田羅明神金山彦命もと山神大山祇命)、大字大杉の今田神社(もと荒神素盞嗚命)、大字福永の出合神社(もと荒神素盞嗚命)と赤松神社(もと山神大山祇命)、大字野田の野田神社(もと天照大神大日孁貴命もと山神大山祇命)の6社を合併し、同9年11月神郷神社と改称した。
氏子区域は、野田、福永、大杉、山田、公文の五部落。
TOPへ戻る