本文へ移動

満利山神社

神社名
満利山神社
よみ
まりやまじんじゃ
住所
琴浦町大字杉地523
祭神
稲田姫命 倉稲魂命 素盞嗚尊
祭祀
例祭10月15日
旧社格
旧八橋郡旧村社
各種指定

その他
社紋 木瓜に五枚葉 
主要建物 本殿(大社造変形1間四方) 幣殿 拝殿 
境内面積 1,242㎡
集落の中ほど、西の山中に東南に面して鎮座。

由緒

勧請年月日は不詳。 往古餘子大明神と称したが、 明治元年字名によって満利山社と改称し、同6年、満利山神社と改められた。
大正8年2月、杉地字森平の種井神社(もと荒神素盞嗚尊)を 合併した。杉地部落の氏神である。
TOPへ戻る