本文へ移動

大父神社

神社名
大父神社
よみ
おおぶじんじゃ
住所
琴浦町大字大父988
祭神
宇迦之御魂命
祭祀
例祭10月20日
旧社格
旧八橋郡旧村社
各種指定

その他
社紋 大の字
主要建物 本殿(春日造変形向拝唐破風付6尺6寸×6尺) 幣殿 拝殿
境内神社 稲荷社 
境内面積 852㎡
集落東方の山麓に西面して鎮座。スギの巨木(幹周5m)がある。 

由緒

勧請年代不明。
宝永7年(1710)建立の棟札がある。
江戸時代には稲荷大明神と称した。
明治初年大父神社と改称した。大父部落の氏神である。
TOPへ戻る