本文へ移動

片山神社

神社名
片山神社
よみ
かたやまじんじゃ
住所
鳥取市河原町片山729
祭神
帶中彦神 誉田別神 気長足姫神
祭祀
例祭9月29日
旧社格

各種指定

その他
境内面積 2,108㎡
最近の整備移転により、集落北のはずれ、霊石山の西麓に西面して鎮座。
周囲はケヤキの疎林。 国道53号線に隣接している。

由緒

古老の伝に、建保年中(1213~19)同村鎮座八幡宮(国英神社)の御分霊並びに帯中彦命を勧請奉祀し、八幡宮(分八幡宮)と称した。
明治初年に片山神社と改称し、同5年3月、国英神社の摂社となった。
文化4年(1807)まで袋河原村も氏子であった。現在は、片山集落の氏神である。 
TOPへ戻る