本文へ移動

三谷神社

神社名
三谷神社
よみ
みたにじんじゃ
住所
鳥取市河原町三谷492
祭神
大己貴尊 櫛名田比賣 尊素盞嗚尊 大山祇神 保食神 稲穂神
祭祀
例祭4月9日
旧社格
村社
各種指定
シダレザクラ(市指定天然 記念物)
その他
境内面積 2,500㎡
集落南のはずれの山稜中腹に東面して鎮座。
ウラジロガシの優占する照葉樹林を形成。

由緒

創立年月不詳。従来三谷村の産土神として奉祀し、妙見香山大明神と称した。
明治元年(1868)に境内鎮座稲荷大明神(保食神)と因幡谷の稲穂大明神(稲穂神)を合祀して美歎社と改称。
同5年10月に三谷神社と改称した。 
TOPへ戻る