本文へ移動

諏訪神社

神社名
諏訪神社
よみ
すわじんじゃ
住所
鳥取市河原町稲常1240-2
祭神
建御名方神 保食神
祭祀
例祭9月27日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 713㎡
村はずれの山脚に鎮座。
各種の針葉樹、広葉樹の混交する二次林。

由緒

社伝に弘安年中(1278~88)、信濃國諏訪神社より勧請したと伝わる。
諏訪大明神と称し、もとの社地は 部落の南隅字宮ノ上である。
本社の古例にならって社殿の四隅に御柱を建立する。
明治初年に下土居の稲荷大明神を合祀し諏訪神社と改称した。
大正元年の洪水で境内が崩壊し社殿も 破損したので、現社地に遷座した。 
TOPへ戻る