本文へ移動

小倉神社

神社名
小倉神社
よみ
おぐらじんじゃ
住所
鳥取市河原町小倉407
祭神
大己貴命 保食神 大山祇神
祭祀
例祭10月21日(10月第二日曜)
例祭に麒麟獅子舞が奉納される。
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 1,208㎡
集落中ほどの山麓に東面して鎮座。
幹周3mをこえるタブノキの大木が多い。

由緒

創立年代不詳。往古より山王大明神と称した。小倉村の氏神である。
文政8年(1825)、出雲大社より御祭神を勧請し合祀した。
明治元年(1868)に、境内の稲荷大明神 (保食神)、出口の山ノ神(大山祇命)を合祀し小倉社と称し、明治5年に小倉神社と改称した。
鎮火を祈念して社殿の四方に丸太柱を建立している。 

地図

TOPへ戻る