本文へ移動

中村神社

神社名
中村神社
よみ
なかむらじんじゃ
住所
鳥取市河原町水根969
祭神
句句迺智神 保食神 罔象女神
祭祀
例祭4月9日(4月第一日曜)
例祭に先出ち世話人が榊を持って、村を廻る。
旧社格
村社
各種指定

その他
本殿 文政7年(1824)建立
境内面積 814㎡
水根部落の中ほどの山麓に南東に面して鎮座。

由緒

創立年代は詳らかでない。往古より妙見大明神と称した。
明治元年(1868)に境内の稲荷大明神(保食神)と湯坂の瀧大明神(罔象女命)を合祀し、同5年に中村神社と改称した。
水根部落の一部が氏子である。 
TOPへ戻る