本文へ移動

赤波神社

神社名
赤波神社
よみ
あがなみじんじゃ
住所
鳥取市用瀬町赤波697
祭神
瓊瓊杵尊 須佐之男尊 譽田別尊
祭祀
例祭10月5日
秋祭(霜月祭)
夏祭
湯立神事、麒麟獅子舞奉納
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 3,055㎡
赤波地内、 上土居集落南側はずれに鎮座。

由緒

創立年代不詳。往古より實取大明神(緑大明神)と称した。
元禄七年(1694)社殿を建立。
明治元年(1868)に赤波社と改め、同6年12月、赤波神社と改称した。
明治41年4月に村内の鏡岩神社(もと荒神須佐之男命)と同境内末社釜谷神社(もと八幡宮品田和氣命)を合祀した。
TOPへ戻る