本文へ移動

貴布禰神社

神社名
貴布禰神社
よみ
きふねじんじゃ
住所
鳥取市佐治町栃原199
祭神
高龗神
祭祀
例祭10月16日
旧社格
村社
各種指定

その他
境内面積 271㎡
集落上手(西方) のはずれ、国道の北側の山腹に東面して鎮座。周囲はスギの造林である。

由緒

創立年代不詳。京都貴布禰神社より勧請し、貴布禰大明神(貴船大明神) と称した。
明治初年に貴布禰神社と改称した。
明治41年11月本殿、拝殿を改築した。栃原の氏神である。
本殿は八棟造の華麗な造り。正面に社名に合わせるように舟の彫刻が施されている。 
TOPへ戻る